未分類

未分類

物を以て喜ばず、己れを以て悲しまず

物を以て喜ばず、己れを以て悲しまず。(范文正公「岳陽楼記」) 仁者たる者は、富貴権勢や美物に接しても、特に喜ぶことはない。また、どんな逆境に置かれても、そのために悲しむこともない。A benevolent person is not par...
未分類

人の小過を責めず。人の陰私を暴かず。人の旧悪を念(おも)わず

人の小過を責めず。人の陰私を暴かず。人の旧悪を念(おも)わず。(『菜根譚』前集百五)他人のささいな過ちは大目にみるがよい。隠している私事は暴かない。過去の罪悪などを根にもつべきではない。
未分類

忠言は耳に逆らいて行いに利あり

忠言は耳に逆らいて行いに利あり。(『史記』淮南王伝)よい忠告は耳に痛いが、事を為すにあたっては大いに役に立つものだ。Good advice is painful to hear, but it can be very helpful in ...
未分類

大巧は拙の若し

大巧は拙の若し。(『老子』四十五章)巧みの極地は、一見、拙劣なものに見える。The extremes of skill are seemingly poorly executed.
未分類

善を見ては則ち遷り、過ちあれば則ち改む

善を見ては則ち遷り、過ちあれば則ち改む。(『易経』益 象)善なるものを見たら、ただちにその善を行なおうとし、自らの過ちに気づいたら、すぐにそれを改めることだ。
未分類

兵を作(おこ)すに義。事を作(な)すに時。人を使うに恵

兵を作(おこ)すに義。事を作(な)すに時。人を使うに恵。(『司馬法』定爵) 戦うには正当な理由が必要である。行動を起こすには時節が重要である。人を使うには恩情が必要である。
未分類

行路難、水に在らず、山に在らず。ただ人情反覆の間にあり

行路難、水に在らず、山に在らず。ただ人情反覆の間にあり。(白楽天「太行路」) 人生行路の難しさは、山や川の険阻にあるのではない。常に反復する人情の頼りなき点にあるのだ。The difficulty of life's journey doe...
未分類

孤帆の遠影碧空に尽き、唯見る長江の天際に流るるを

孤帆の遠影碧空に尽き、唯見る長江の天際に流るるを。(李白「黄鶴楼送孟浩然之広陵」)友人が乗った船の帆影はついに青空のかなたへ消え、あとにはただ長江が空の果てまで流れているだけである。
未分類

風蕭々として易水寒し。壮士ひとたび去ってまた還らず。

風蕭々として易水寒し。壮士ひとたび去ってまた還らず。(『史記』刺客伝) さむざむと流れる易水のほとり、風は蕭々として物寂しい。一度この地を去れば、私はもはや還ることはないだろう。The wind was dreary and the air...
未分類

下書き うつ病勉強会#111 非定型うつ病

非定型うつ病について言及したので少しまとめる。・DSM-5では、まずうつ病の診断をした後で、その中で、特に非定型うつ病であると考える。・最近の別の考えは、非定型うつ病の診断基準はDSM-5でいいが、非定型うつ病は本当は双極性障害であるとする...
未分類

文章を黙読するとき、頭の中で自分の声が聞こえる

どこかで実験したらしいが、いまソースがはっきりしない。人間は、文章を黙読するとき、頭の中で自分の声が聞こえる人、他人の声が聞こえる人、何の声も聞こえない人がいるとのことだ。確かに、昔の学校では、国語で文章を朗読することがあった。一部の勉強会...
未分類

下書き うつ病勉強会#110 sickness behavior-3 非定型うつ病など シナプスではなくて回路が問題でしょう

内因性うつ病と' sickness behavior '' sickness behavior 'として無気力,動作緩慢,食欲不振,体重減少,体温上昇,睡眠時間の延長,社会行動の減少,探索行動の減少,疾痛感受性の増大,過度の臆病さなどがあげ...
未分類

マイナカード続くミス 官僚の中に反乱軍?だから人為的と表現したに違いない

マイナに他人銀行口座登録、人為的ミスと見出し。人為ミスとは言わないだろう。最初はケアレスミスのことを言っていると思ったが、状況からして、関係者による『人為的』ミスという意味なら分かる。なるほど。官僚の中に反乱軍がいる?
未分類

かえるが混入、二件

一方では丸亀製麺、諫早店で販売したテイクアウト用のピリ辛担々サラダうどんにカエルが混入。他方では「デイリーはやしや」の商品、「緑黄色野菜がとれるパリパリ麺のサラダ」。このサラダ麺は、5月10日に長野・松本市の工場で製造された。そして翌11日...
未分類

マイナに他人銀行口座登録 人為的ミス human error の意味のつもりだろうが、違うだろう。

この場合、人為的ミスとは言わないのではないか。human error の意味のつもりだろうが、違うだろう。
未分類

下書き うつ病勉強会#109 Depression and sickness behavior-2

前回#108の論文の 表1を再度提示する。とても単純に考えると、人間の脳を古皮質、旧皮質、新皮質などと、系統進化に従って分けたとして、ここでいう Sickness behavior は古皮質と旧皮質で発生していることであり、Clinical...
未分類

下書き うつ病勉強会#108 Depression and sickness behavior-1

‘sickness behavior’は、うつ病を生活習慣病としてとらえ、その基底に炎症・免疫機構の障害を想定する立場にとっては、中核的な概念である。平時の行動パターンとは異なる、病時期の行動パターンのことを‘sickness behavi...
未分類

下書き うつ病勉強会#107 うつを治すための考え方の工夫と生活習慣の工夫

うつを治すための考え方の工夫1.自己肯定感を高めるうつ状態になると、自分がすべて悪いと思いこんだり、自信を失って自分が嫌いになるなど、ネガティブな気持ちが高まってしまいます。自己肯定感を高めるために、小さな達成感が得られる活動に取り組んでみ...
未分類

下書き うつ病勉強会#106 糖尿病とうつ病における精神的サポート

糖尿病とうつ病における精神的サポートうつ病を持っていたら糖尿病の発症率が高い,糖尿病を持っていたらうつ病の発症率が高い,お互いに病因論的に関連している.身体疾患を持っているということは,脳や感情,あるいは考え方に何らかの影響を及ぼすのだとい...
未分類

品川心療内科公式サイト(初診のご案内)