未分類 6類型の中で、忠誠、権威、神聖については、近いものだと思われる。 ジョナサン・ハイトによれば、道徳基盤はひとつではない。六つに類型化できる。「ケア」「公正」「忠誠」「権威」「神聖」「自由」の六つの類型である。米国の左派(リベラル)を信奉する人は、3つ(ケア、公正、自由)の道徳を重視するが、忠誠、権威、神聖... 2022.09.22 未分類
未分類 民主主義も腐る、資本主義も、社会主義も、共産主義も、軍政も、一党独裁も、カリスマ独裁も、すべて腐る。 民主主義も腐る、資本主義も、社会主義も、共産主義も、軍政も、一党独裁も、カリスマ独裁も、すべて腐る。制度があればそれを悪用したり、隙間をかいくぐったり、人間と人間のなれ合いで物事が進行する。情けない話であるがそれが現実である。身内だから便宜... 2022.09.22 未分類
未分類 法の条文と法の趣旨と現実 法律の条文は、行動や倫理の最低限のところを文章化したもので、実際の人間社会では、文章に書かれていない部分での決まり事や配慮が必要なのだという意見もある。法文は最低ラインだという考え。この人たちは法律に明確には書いていないけれども、法の趣旨か... 2022.09.22 未分類
未分類 黒は裏ににじむと緑色 マンションの郵便受けに入っていたチラシ。黒と赤で印刷されていた。裏返しにして、そこに何か水がこぼれた。すると、裏側に色がにじんでいた。赤は裏ににじんでも赤だが、黒は裏ににじむと緑色になる。たぶん、インクジェットプリントなのだと思う。なぜ緑色... 2022.09.22 未分類