2023-02

未分類

素数

未分類

説明の仕方とか理解の仕方とか、いろいろ工夫ができそう

未分類

免疫系と脳神経系の共通の学習・記憶メカニズム

アレルギー反応の代表としてスギ花粉症を取り上げる。不安・パニック反応の代表として電車恐怖を取り上げる。この両者には、原因として共通なメカニズムがある。免疫系と脳神経系の違いはあるものの、深い学習・記憶のメカニズムの誤発動である。また両者に共...
未分類

不眠症

いろいろ作ってみているんですが、なるほどなと思うところもあり。一応、各自のペースで読んだ方がいいかなとも思い、こんなのを作った。品川心療内科・不眠症自分で読む気がしない場合でも、話しかけてくれれば、内容を理解する場合もあるので、動画にしてみ...
未分類

品川心療内科 うつ病治療・ダイジェスト

品川心療内科・うつ治療ダイジェスト-1ダウンロード
未分類

画像圧縮とフーリエ変換

未分類

素数

未分類

ニュートンとフラクタル

未分類

ネット社会とこころの悩みとDAM理論 話題のChatGPT

ネット社会とこころの悩みとDAM理論「こころの科学」2009年3月号掲載自分の文章を取り出して読んだ執筆当時から14年経過した。2023-2月の話題としては、ChatGPTがある。chatのかたちで会話しつつ、コンピュータが質問に答えてくれ...
未分類

Tarkovsky

未分類

神戸の震災と左右の箪笥

トルコ・シリア地震の報道。阪神淡路大震災のことを思い出した。阪神淡路大震災があって数年後、私は震災当時神戸に住んでいたという人に会って話を聞いていた。震災の話になって、「和室で一人で眠っていた。左右に箪笥があった。あ、地震だと思ったものの、...
未分類

日本とドイツの類似性

こういう意見があって、現実は実際にはそんなに単純ではないと思うけれども、割り切って考えれば、一面として、そのような分析ができるのかもしれない。日本とドイツの類似性が説明できればいろいろと便利なのだけれど、これでいいのだろうか。ーーーーーエマ...
未分類

心の中のキリストのための場所

私は心を空っぽにして、風が吹き抜けるようにしておきたいいつかそこでイエス・キリストが一休みするかもしれないからだその時にがらくたでいっぱいで、空間がなかったら申し訳ないできるだけ長くいてほしいから、できるだけ空っぽにしておく人間が心に蓄えた...
未分類

マスク生活三年

新型コロナがまだ続いていてマスク生活は3年を超しているマスクをしていると、相手が微笑んでいるのかどうか、わからない微笑んでいる人は基本的に自分への肯定感があるのだろうと思うそして余裕があるそれはその人の人生に大きなプラスであるさらに周囲の人...
未分類

どでうす? ちんゃとよゃちめうでしょ?

「こんちには,みさなんおんげきですか?わしたはげんきです。このぶんょしうは,イリギスのケブンッリジだがいくのけゅきんうのけっか,にんんげはもじをにしんきするとき,そのさしいょとさいごのもさじえあいてっれば,じばんゅんはめくちちゃゃでも,ちん...
未分類

大江健三郎「信仰を持たない者の祈り」