2020-10

未分類

黒く染める

その人の髪の毛が黒くてつやつやしているなと思って聞いてみたら、メンズビゲン で染めていると言っていた。別の人の話では、あまり黒いと、下から伸びてくる白髪が目立つこともあるので、グレーくらいに染めておくこともあるのだとのことだった。
未分類

韓国ドラマ「キム秘書はいったい、なぜ?」

韓国ドラマ「キム秘書はいったい、なぜ?」2018こういう面白くてきれいなドラマがあるから韓国ドラマを見ている。
未分類

過去ばかり思い出すうつ

映画とかドラマを見ていると過去ばかり思う。どうしてだろう。未来はどちらかといえば考えない。現在の時点で過去を思うとき、1.精神的に成熟したので、過去の出来事に対する見方が複数になり、別の解釈もできるようになり、気持ちが楽になる。2.精神的に...
未分類

魂を悪と罪から守る

人間は、環境が許せば、大なり小なり、悪いこともする存在である。自分の人生と魂を悪と罪から守るためには、環境をよく考える必要がある。金持ち過ぎてもよくないことをする。貧乏過ぎてもよくないことをする。その中間に、悪と罪の可能性の少ない環境がある...
未分類

「君はこの世にいないのに 僕はなぜ生きているのだろう」

「君はこの世にいないのに僕はなぜ生きているのだろう」と映画で自問している
未分類

善悪

善はみんなが支持するので広がるように思うのだが実際には悪がいつまでたっても栄えているようであるなぜなのだろう
未分類

優しい人

パートナー選択の条件として、優しい人がいいなどとみんな言うのだが、優しい人はあまり増えていないような気がするのはなぜなんだろう。自分に余裕があるから他人にやさしくできる人と、自分に余裕がなくても人にやさしくできる人と、二種類あるように思う。
未分類

森を散策する

森を散策するなど、いいものだ
未分類

韓国ドラマ「女の秘密」

韓国ドラマ「女の秘密」2016全104回涙は出なかったけれども、面白かった。型どおりというか、お約束の進行もあり、それはそれでいつもの安心感。背景にキリスト教的な罪と赦しを感じた。
未分類

神がいなければすべては許されているとドストエフスキーは悩んだ実際、神がいなければ、神による罰はなく、あとは共同体による罰があるだけである神がいると考えたほうがよく生きられるなら、神はいると考えたほうが良いとパスカルは教えているそれなのに、そ...
未分類

平社員の給料が300万円で社長の役員報酬が30億円

日本のよいところは貧富の差が少ないところなのに、平社員の給料が300万円で社長の役員報酬が30億円になったら、どう。世界標準。格差社会。しかも役員は経営学だけ学んだ人。そこをやめてもまた次の大企業の社長になる。社外取締役などでお互いに儲け合...
未分類

Go to でぼったくりや詐欺行為

Go to トラベルぼったくりという記事があった補助金が出るので、消費者はお得に旅行できるという計画であったが、補助金の分を、旅行業者が取りたいということで、補助金の分値上げ、消費者は結局、元のままの値段で支払いをするということらしい多分ご...
未分類

魂の浄化

魂の浄化純化と言っても良いPurify夾雑物を排するそして魂自体が軽く軽くなり物質性を失い天国に昇ってゆく
未分類

韓国ドラマで富豪は水を飲む

韓国ドラマで富豪の人たちは家に帰るとすぐにお手伝いさんに「お水」とか言って、水を飲むようだ。乾燥しているのかな。
未分類

皿を割って片付けようとして指を切る演出

映画でもドラマでも、皿やグラスを割ったときに、危ないと言うのに素手で片付けようとして指を傷つけ、血が流れる。そして「あっ」と言ったりする。なにかの意味があるから、昔から習慣のようにというかテンプレートのように使われるのだろう。何の意味がある...
未分類

雑談

ミステリー系のシナリオライターが語るところでは最近新型コロナで自宅作業ばかりが増えて仲間と雑談する時間が少なくなりするとアイデイアも枯渇する傾向だという雑談の中にいろいろな発見があるのだと言っていた
未分類

言葉で他人を操作する

言葉で他人を操作するのは知能が高いようでもあり小狡いようでもありとても嫌なものだ
未分類

韓国ドラマ「シグナル(字幕版)」

韓国ドラマ「シグナル(字幕版)」2017最初の設定に無理がありすぎるので最後の方はただ叫んでいるだけになってしまったまあ、そんなに意地悪を言うものでもないが、展開に行き詰まった感じはある感情の混乱に圧倒されて、思考途絶のようになってしまう巨...
未分類

正論を言うだけで共感のない人

正論を言うだけで共感のない人学者にはいいでしょうそばにいてほしいとは思わない
未分類

韓国映画「男と女」

韓国映画「男と女」(字幕版)2017イギリスの暗い話を見たのでお口直しの恋物語をと思い再見。景色が綺麗だ。大きな木が並んで、風に吹かれてさわさわと音を立てている人間もそのようなものだなにをしてもしなくても自然の一部としてきれいなものだ