未分類 常識が現代科学の知見を受け入れて更新されるまでどれだけの時間がかかるのだろうか YouTubeにて複素関数論(iのi乗が実数になるなど)微分方程式フーリエ変換量子力学の話相対性理論の話などを見た説明がうまい人間の知性は素晴らしい。ビデオのなかで言っているのだが、相対性理論や量子力学で、われわれ人間の日常生活の実感とは異... 2022.03.30 未分類
未分類 凍てついた愛2019 凍てついた愛2019このドラマの評価としては、よくある韓国ドラマといえないこともないのだろうが、私の最近の関心に近いものがあり、大変面白く視聴した。謎があって、それが少しずつ明らかになり、そのたびに、ある人は居丈高になり、ある人は過剰に自省... 2022.03.29 未分類
未分類 遺伝子伝達が子孫に与える影響 婚姻による遺伝子伝達が子孫に与える影響を考える。昔は、女性の知能よりも家の財産が優先されて、婚姻の要素になった部分がある。いまでも一部の政治家の家系図などを見ると、主に財産と人脈の維持拡大が目的と見えるところもある。その場合は、女性の遺伝子... 2022.03.28 未分類
未分類 繊細な食器と粗野な食器を、洗った後に同じ食器かごに入れておいたら、繊細な食器が傷つくに決まっているでしょう。 繊細な食器と粗野な食器を、洗った後に同じ食器かごに入れておいたら、繊細な食器が傷つくに決まっているでしょう。どうしたらいいものでしょうか。 2022.03.28 未分類
未分類 ニュー・アムステルダム 医師たちのカルテ (字幕版)2020 ニュー・アムステルダム 医師たちのカルテ (字幕版)2020現代アメリカ版赤ひげ内容が詰まっているので、回想シーンなど使って延ばさない。 2022.03.26 未分類
未分類 破綻した社会の象徴 コンビニ "夜中にコンビニが開いてるってことは 夜中にコンビニに納品するトラックと運転手がいるってこと 夜中にコンビニに納品するトラックと運転手がいるってことは 夜中にそいつらを送り出し、朝方にそいつらが帰ってくる物流センターも24時間やってるてこと... 2022.03.21 未分類
未分類 時々通うのが良いのである。いつまでも心のときめきが持続する “どんな女でも、朝から晩まで一緒にいれば、気に入らなくなり、嫌になるだろう。女にしても、どっちつかずの状態で可哀想だ。だから、男女は別居して、時々通うのが良いのである。いつまでも心のときめきが持続するだろう。不意に男がやって来て泊まったりし... 2022.03.21 未分類
未分類 誰も行動パターンを大きく変えたわけでもないのに、皆の気分が良くなった "VHSテープ全盛の時代の米国のレンタルビデオ店での話。「見終わったあとはテープ巻き戻してから返却してください」とシールを貼っておいても、巻き戻さずに返却する人が多く、店としては頭を抱えていた。そのまま次の客に貸してしまうと次の客の気分が悪... 2022.03.21 未分類
未分類 現象学的還元・認知行動療法・認知のゆがみ・色眼鏡・色眼鏡から色を引き算する 認知の問題の一つ。客観的実在を人間は直接に感知することはできない。たとえば、ものを見るときは、色眼鏡をつけてみなければならないようなものだ。色眼鏡1.2.3の三種類があるとして、客観的実在に至るためには、その3つを平均すればよいのか、どれか... 2022.03.17 未分類