2022-10-16

未分類

国家より大きくグローバルなGAFA+BATX

GAFA(ガーファ)はアメリカの代表的なIT企業であるGoogle(現アルファベット)、Apple、Facebook、Amazonの頭文字を使ったネーミングではあるが、これにNetflixを加えたFAANG(ファング)や、Microsoft...
未分類

ストローマン、藁人形論法、案山子論法(かかし論法)

ストローマン(英: straw man)は、議論において、相手の主張を歪めて引用し、その歪められた主張に対して反論するという誤った論法、あるいはその歪められた架空の主張そのものを指す。ストローマン手法、藁人形論法、案山子論法(かかし論法)と...
未分類

世界観の問題 不幸を少なくするために

世界観の問題はやはり考えたい。不幸の原因は社会制度にあるかもしれない。それを変革するのは具体的な政治権力かもしれない。たとえば経済の仕組みを変更することで不幸を減らすことができるのかもしれない。今のところ、実験としては成功していない。しかし...
未分類

スマート・ヤンキー・トリック

『自発的隷従の日米関係史』 [著]松田武 岩波書店2022書評を引用する 隷従は追随や一辺倒と同義語だが、戦後の日米関係がこの語で語られるのは事実である。日本社会は「対等でありたい」という建前と「依存していたい」本音との間を揺れ動いてきた。...
未分類

下書き うつ病勉強会#74-2 promising materialism 見込み唯物論

いまは欠点もあるけれども、今後の科学技術の発展がそれを補い、人類の未来を明るくしてくれると信じているとしたら、どうだろうか。見込みの楽観論。promising materialism を見込み唯物論と訳している。これは心身問題などについて、...