2020-08

未分類

山崎正和訃報86歳

山崎正和(やまざき・まさかず)訃報。86歳。劇作家、評論家 1934年、京都生まれ。大阪大教授、東亜大学長などを歴任。『世阿弥』で岸田戯曲賞。読売文学賞。評論に『社交する人間』など。「柔らかい個人主義の誕生」(1984年) 「モーレツからビ...
未分類

良い人生のために何が有用か

本当のことを言えば、神が存在するか、どのように存在するかは、特に問題ではないのだ神が存在すると信じて人生がよいものになれば、神が存在すると信じたほうがいいのだし神が存在すると信じて人生が悪いものになるなら、信じないほうが良い良い人生を生きら...
未分類

普通程度の人間の脳をうまく組織すれば、グーグル社のAIにも勝てる

こんな記事AIはすごいとか、チェスと将棋はAIがチャンピオンだとか言われているが、グーグル検索との勝負では、グーグル社のAIが目指しいてる人間の脳が、そこここに大量に、安価に、遊んでいるということになり、普通程度の人間の脳をうまく組織すれば...
未分類

蚊とりボトル ブランウシュガーとイースト 二酸化炭素

デング熱の感染例が55%減少!フィリピンで配布され絶大な効果を生んだ“蚊とりボトル”という記事があってDengue Bottle“蚊とりボトル”の仕組みは至ってシンプル。材料はペットボトル、水、ブラウンシュガー、イーストだけ。ペットボトルの...
未分類

自責

「人生は何事をも為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りに短いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、才能の不足を暴露するかも知れないとの卑怯な危惧と、刻苦を厭う怠惰とが己の凡てだったのだ。」中島「山月記」いや、山月記の肝はそういう...
未分類

にもかかわらず生きる

みんな偉い生きてるだけで偉いのに働いて偉いたまたま合わない仕事就いて生活のために続けてる人はもっと偉いいろいろあるけど、にもかかわらず生きるそれが偉い
未分類

両親がハッピーで、かつ子供を放っておいてくれるのが子供も幸せ

子供は、親が思っているほど親と時間を過ごしたいと思っていない両親がハッピーで、かつ子供を放っておいてくれるのが子供も幸せどんな動物も、親が子供にしてやることは、えさを与えることくらいだろうそれで十分だ
未分類

他者への依存をやめる

相手に何も期待しない自分はまあまあ良くやっていると自分を慰める他者への依存をやめる主導権を他者にゆだねない人のせいにしない自分をほめる人が少なくとも自分一人はいるのだと言い聞かせる自分のことを本当にわかっているのは自分だけだという単純な真実...
未分類

今の自分を1000年後に地球の外側から見る態度を養う

「いつでも、笑いやユーモアを忘れない」そのために「常にメタ認知の回路を働かせる」「今の自分を1000年後に地球の外側から見る態度を養う」
未分類

「お疲れの出ませんように」

「お疲れの出ませんように」という挨拶もある
未分類

深々と頭を下げながら内心ガッツポーズを取る

深々と頭を下げながら内心ガッツポーズを取る
未分類

現状維持または惰性または認知の歪み

“「手にしてしまうこと」の危険性独身生活を謳歌する一人の男。彼は自由気ままな暮らしを送っていたが、ある日ひょんなことから犬を預かることに。その犬はどうしても男の言うことをきかず、彼の生活は大混乱に陥ってしまう。犬を返す日を今か今かと待ち望む...
未分類

気長にチャンスが来るのを待つ忍耐

気長にチャンスが来るのを待つ忍耐
未分類

株価変化に対する感度

相場上昇時:ダブルインバースETFの信用売りが有利相場下落時:レバレッジETFの信用売りが有利なるほど、そういうものか。解説は分かりにくいがそうらしいまあ、気にするほどの違いではないがダブルで2、信用で3.3、掛け算で6.6倍のレバレッジに...
未分類

NHKスペシャル「アウシュビッツ 死者たちの告白」

NHKスペシャル「アウシュビッツ 死者たちの告白」アウシュビッツ強制収容所で見つかった“謎のメモ” 密室の真実とは第二次世界大戦中、ユダヤ人の大量虐殺が行われたアウシュビッツ強制収容所。ガス室跡の地中から“謎のメモ”が見つかった。最新技術で...
未分類

感染防止と経済回復は感染防止が先

江戸川区西葛西のフィリピンパブでクラスター小池都知事が力を入れて、「この感染症防止対策ステッカーの掲示のある店に行ってください」と言っていたところが「(ステッカーは)都のホームページでチェック項目を入れると誰でも印刷できる仕組み」だったので...
未分類

韓国映画「次の朝は他人」

韓国映画「次の朝は他人」韓国映画で映画監督が主人公で、小説で言えば私小説的に、描いたものがいくつかあり、これもそのような作品
未分類

日本映画「コンフィデンスマンJP ロマンス編」

日本映画「コンフィデンスマンJP ロマンス編」最近亡くなった三浦春馬最近別れた東出昌大 この顔で愛とはなんてセリフを語ると なんだか笑える最近CMでよく発泡酒を飲んでいる長澤まさみ
未分類

精神疾患発症に、脳発達過程の興奮性神経細胞と抑制性神経細胞の不均衡が関連

精神疾患発症に、脳発達過程の興奮性神経細胞と抑制性神経細胞の不均衡が関連理研ほか、研究成果は、科学雑誌「Molecular Psychiatry」に掲載罹患双生児と健常双生児のiPS細胞由来脳オルガノイドを用いて 理化学研究所(理研)は8月...
未分類

松本清張「けものみち」名取裕子、山崎努、西村晃、伊東四朗

NHKの古いドラマ再放送松本清張「けものみち」名取裕子、山崎努、西村晃、伊東四朗役者がそれぞれによい1982年今でもこのままで十分に面白い若い人には性的刺激が強すぎるかもしれないまた政治的・社会的面では単純化しすぎているものの、その分、分か...