未分類 子供がゲームばっかりして困ると親が嘆く 子供がゲームばっかりして困ると親が嘆く。同じゲームでも、テレビゲームではなく、将棋ならば、親の態度も少し違うだろう。強い将棋指しになれば、大金が稼げる。それならば親として文句はないというだろうか。あるいは、人間の育ち方としてゆがんだものだと... 2021.10.19 未分類
未分類 血を流さず、暴力によらず、世襲制を終わりにしたいものだ 政治の世界では3世、4世。当選回数を重ねやすいので、次世代のリーダーと目される。財界も同じ。直接の子孫ではない場合も、閨閥であったり、家系図は複雑に点々でつながっている。」人間の社会は、力を加えないで放置しておけば、自然と、世襲制になってい... 2021.10.19 未分類
未分類 教育が間違っているし、選抜が間違っている 「親が子供にゲームなんかしないで勉強しろというのはなぜか」と親に聞いた。いい大学に入って、いい仕事について、いい人生を送るためだという。勉強をするのは、勉強が楽しいからではないのか。勉強は苦しいけど、将来のために我慢する、そんな態度では長続... 2021.10.19 未分類
未分類 自分のことを客観視できない人 自分のことを客観視できない人はいるものだ。客観的な見方を採用することは苦しいというので、何かの陰謀だとか、悪意だとか、考え始めて、被害妄想にまで至る。写真やビデオに写っている自分、それが自分なんだとまず受け入れよう。心の次元でも。 2021.10.19 未分類
未分類 被害者は子供であり、加害者は資本家であり、さらにそのような社会を容認し続けている大人である。 子供さんが携帯に夢中で困る、ゲームばかりしていて勉強しない、などの親の嘆きはよく聞く。ゲームばかりしていて嘆かわしいとの話はごもっともであるが、子供は環境次第である。だから孟母三遷の教えともいう。知能が高い人は、環境が悪いにもかかわらず、立... 2021.10.19 未分類
未分類 韓国映画「エクストリーム・ジョブ(字幕版)」 韓国映画「エクストリーム・ジョブ(字幕版)」2019途中であきらめたもの。日本ドラマ「僕の姉ちゃん」2021韓国ドラマ「Oh!ご主人様~恋が出来ない僕とカノジョの同居生活~」2021 2021.10.09 未分類
未分類 男女共学にすると女子、男女別学にすると男子 “男女共学にすると女子のほうが成績がよく (25歳くらいまで続く)、男女別学にすると男子のほうが成績がよくなる、という傾向は、どの文化でも見られる特徴。”なぜ? 2021.10.08 未分類
未分類 夫婦別姓で見えてくる風景 夫婦別姓について、法律で必ず夫婦別姓と決めるのではなくて、夫婦同姓でもよいし、夫婦別姓でもいいと決めるだけなのだから、何も不都合はないと思われる。不都合と主張している人は、自分は夫婦同姓を選ぶ、他人も夫婦同姓を選べと言っている。そうしないと... 2021.10.07 未分類
未分類 映像表現 ドラマでよくあるシーンとして、皿やガラスが割れると、それを片付けようとして必ず手を切って血が出る。そのことによって人物の内面の動揺などを表現しているらしいがまったく効果がないと思う。見ている人は、切るぞ、と思ってみていて、ああやっぱり切った... 2021.10.07 未分類
未分類 韓国ドラマ「恋の始まりは出馬から!?~すべき就職はしないで出師表~(字幕版)」 韓国ドラマ「恋の始まりは出馬から!?~すべき就職はしないで出師表~(字幕版)」2020伊丹十三が「マルサの女」で描いたように、世の中の裏事情とか、案外知らない詳しい仕組みとか、理解できる映画だと面白い。見終わった後に賢くなれる。映画での感情... 2021.10.07 未分類
未分類 我々の目の前にいる患者さんはマイナス症状、プラス症状、神経症成分の3つを重ね合わせて同時に呈している 人間の脳の構造の概略は、古いものを部品としてコントロールする部分が上位部分に新しくできることだ。PCのプログラムでいう、サブルーチンをどう使うか命令を出す部分が新しく加わり、複雑な機能を実行する脳が出来上がる。新しい部分は、古い部分を、たい... 2021.10.05 未分類
未分類 小6年の女子児童(当時12歳)がいじめを訴えて自殺した問題 採録。 東京都町田市立小6年の女子児童(当時12歳)がいじめを訴えて自殺した問題で、学習用デジタル端末のチャットで女児を中傷していた同級生らのメッセージが何者かに削除されていたことが、市教育委員会への取材でわかった。メッセージの復元は可能だ... 2021.10.04 未分類
未分類 何らかのブレークスルーが求められています 以下、採録。人の心や意識は、最も身近な究極の謎だ。誰もがその存在を感じることができるのに、その正体は全く分からない。体の不調を感じたとき、私たちはX線写真の撮影や血液検査などを行って、不調の原因を詳しく調べる。心や意識は、脳という人の器官の... 2021.10.04 未分類