品川心療内科
神父
神父が修道女に「送っていくよ」と申し出ました。車に乗った修道女が足を組むと、服から足がはみ出ていました。危うく事故を起こしかけた神父が車をコントロールすると、こっそりと手を彼女の足へと忍ばせたのです。 すると修道女は言い … Read more 神父
演技すること
映画やドラマでは登場人物は演じているのであって、そのことは承知のうえで、視聴者が笑い、涙するのは不思議なことだ。子供のころのごっこ遊びもそのようなもので、演じることが本性の一部なのだろう。 演じることは嘘をつくことにも通 … Read more 演技すること
動機づけの大切さ
動機づけの大切さ。子供に勉強してもらいたい、ゲームをほどほどにしてほしい、アルコール依存の人にアルコールをやめてもらいたい、糖尿病の人に血糖値をコントロールすると決心して持続してほしい、すべて、動機づけの手法が役に立つ。 … Read more 動機づけの大切さ
いじめ
いじめ。権力関係の誇示・確認。また、敵をいじめることにより、仲間内での自分の優位を誇示し、仲間の服従を維持する装置。圧倒的に力関係が違う場合には、無関心になる。むしろ、いくらでも優しくできる。
家庭内監視体制
地球環境にやさしくと考えた場合、台所でなべや皿をいつもいつもぴかぴかにするのは良くない。食器用洗剤などはなるべく使わないほうがいい。一人暮らしなら、そのあたりの調整は簡単にできる。どうせまた自分が食べるのだから、洗剤を使 … Read more 家庭内監視体制
ストレスと目標設定
ストレスについて考えてみる。例えば、台風や交通事故のように勝手にやってきて、人間にはどうしようもないので、待つしかない、そのようなストレスもある。しかしまた、登山の途中の苦しみのように、自分で目標を高く決めて、苦しみに耐 … Read more ストレスと目標設定
目標に近づいている感覚を幸せと感じる
人間は、幸せになった時ではなく、幸せに近づいていると感じるだけで幸せを感じる。 目標が達成されたら幸せなのはいいのであるが、それは長続きしない。目標に近づいている感覚を幸せと感じられれば、それは長続きする。 このようにし … Read more 目標に近づいている感覚を幸せと感じる
目的と手段の取り違え
人間の性質として、最終目的と手段と、どちらが大事なのか、忘れてしまうことがある。家族を幸せにしたい→家が欲しい→お金を貯めたい→貯蓄が目的に代わってしまう→金銭面で自分にも家族に無理をさせる→みんな不幸せ、という具合。 … Read more 目的と手段の取り違え
UEFI画面
ASRockのマザーボードで、UEFI画面のFast Bootの項目が「Enable」だったので、速いほうがいいかなと思い、「Ultra Fast」にしてみたら、速くなったのだが、どのキーを押しても、UEFI画面が出てこ … Read more UEFI画面