| うつ病 | 健康なときにも見られる“うつ” | |
| 日常生活 | 日常生活や仕事がひどくつらい | 何とか普通に過ごせている | 
| 考え方・とらえ方 | すべてを否定的に考え、柔軟性がない 周囲の意見や提案を受け入れず、 自分の とらえ方にこだわる | 物事の良くない点と良い点の両方がとらえられる 周囲の意見や提案を受け入れる | 
| うつの持続 | 2週間以上、毎日続き、 後を引く | 1日または数日以内 | 
| 周囲からの援助 | 一人で抱えこむ | 援助が役に立つ | 
| 良いことがあったとき | 良いことに思えない | 気分が改善 | 
| 人との接触 | 会うと気疲れするので避ける | 人に会って相談できる | 
| 趣味や気晴らし | 楽しくない、やりたくない | 楽しめるのでやりたい | 
| 食事 | 好物もおいしいと思えない | おいしいと思え、おいしいものが食べたいと思う | 
| うつ病(DSM-5)/大うつ病性障害 | 抑うつ気分 | |
| 症状 | 強い | 弱い | 
| 妄想 | 妄想的になることがある | 現実からずれない | 
| 自殺 | 考えることがある | 比較的まれ | 
| 日常生活 | 大きく影響され変化する | それほど大きな影響はなく変化も少ない | 
| 状況からの影響 | よいことがあっても気が晴れない | よいこと、楽しいことがあると少し気が晴れる | 
| きっかけ | 多くはきっかけがあるが、はっきりしていないこともある | はっきりとした誘因がある | 
| 周囲から見て | 理解できないことが多い | 理解できることが多い | 
| 持続性 | 長く続く | 徐々に軽くなる | 
| 抗うつ薬 | よく効くことが多い | 効かないことが多い | 
| 仕事・趣味 | まったく手につかない | やっていると気がまぎれる | 
  
  
  
  