環境にぴったりになるように微調整するつまみ→働く、社会とつながる、交流する

在宅勤務にともなう体調不良に関連して。 人間の体にも心にも、「環境にぴったりになるように微調整するつまみ」があります。最初から固定しておかないのが環境適応には有利だから、ある程度の範囲で調整できるようになっているわけです … Read more 環境にぴったりになるように微調整するつまみ→働く、社会とつながる、交流する


下書き うつ病・勉強会#15 躁状態先行仮説-3

下書き うつ病・勉強会#15 躁状態先行仮説-3 ここから便宜的にマニーという用語を使います。そう状態に限定せず、古くからの意味で、脳の興奮状態を指します。 2000年以上にわたり、マニーは、精神の病の主要なものと考えら … Read more 下書き うつ病・勉強会#15 躁状態先行仮説-3


下書き うつ病・勉強会#14 妄想について少し道草

下書き うつ病・勉強会#14 妄想について少し道草 妄想の分類にはいろいろあるが、内容についての分類ではなく、形式についての分類を考えて、連続性はどうかを見てみる。 たとえば被害妄想で、私は隣の家の人に監視されている、さ … Read more 下書き うつ病・勉強会#14 妄想について少し道草


下書き うつ病・勉強会#13 うつ病に関するいろいろな理論・エビデンス・反証

現在のSSRIやSNRIの作用の説明にしばしば使われるのは、モノアミン仮説とか脳由来神経栄養因子 (BDNF)の話です。そのほかに次のようなものがあります。 Theory1: グルタミン酸作動性神経伝達の変化 サポートす … Read more 下書き うつ病・勉強会#13 うつ病に関するいろいろな理論・エビデンス・反証


下書き うつ病・勉強会#12 躁状態先行仮説-2

下書き うつ病・勉強会#12 躁状態先行仮説-2 躁うつ病、うつ病、躁状態、うつ状態について正しく認識しようというのがここからの話です。躁状態は実は大変数多く見られるもので、単に気分がよくて動き回るという軽度のものから、 … Read more 下書き うつ病・勉強会#12 躁状態先行仮説-2


下書き うつ病・勉強会#11 躁状態先行仮説-1

下書き うつ病・勉強会#11 躁状態先行仮説-1 今回は躁とうつの関係から症状と病気のメカニズムを考えましょう。この話は、25年くらい前にざっと下書きを作っておいた原稿に手を加えたものです。途中を削ってつなぎ合わせてある … Read more 下書き うつ病・勉強会#11 躁状態先行仮説-1


下書き うつ病・勉強会#10 躁とうつの関係 混合状態

下書き うつ病・勉強会#10 躁とうつの関係 混合状態 ここまでいろいろと考えてきました。まだ説明できていない項目がいくつかあります。なぜうれしいのにうつになるのか。なぜ躁うつ混合状態があるのか。Post psychot … Read more 下書き うつ病・勉強会#10 躁とうつの関係 混合状態


下書き うつ病・勉強会#9 三大妄想

下書き うつ病・勉強会#9 三大妄想 前章では反応性うつ状態の場合の回復過程の症状をグリーフワーク研究の観点から概観しました。今回はうつ病の症状についてです。昔から有名なうつ病の三大妄想を説明します。軽症うつとは大分違う … Read more 下書き うつ病・勉強会#9 三大妄想


下書き うつ病・勉強会#8 ストレス要因とグリーフワーク

下書き うつ病・勉強会#8 ストレス要因とグリーフワーク 喪失体験について考えてみましょう。通常、私たちが強いストレスを経験するのはどんな時かと言えば、喪失体験の時がまず挙げられます。どんなことがストレスになるか、またそ … Read more 下書き うつ病・勉強会#8 ストレス要因とグリーフワーク


下書き うつ病・勉強会#7 座標変換

下書き うつ病・勉強会#7 座標変換 前回までのお話で、現在の症状の記述は、まだ自然科学に到達していないと感じたと思います。光のことを研究する場合の周波数にあたるものがまだないのですから。 さて、どんなうつが病気でどんな … Read more 下書き うつ病・勉強会#7 座標変換


3歳くらいの女の子がお母さんと手をつないで

3歳くらいの女の子がお母さんと手をつないで歩いていました。小さなウィンドブレーカーを着て、肩からたすき掛けに小さな水筒を下げていました。お母さんは少し急いでいたので、それに合わせて女の子はとても急いで歩いていました。手を … Read more 3歳くらいの女の子がお母さんと手をつないで


下書き うつ病・勉強会#5 ジャクソニスム

下書き うつ病・勉強会#5 ジャクソニスム 前回は症状の回復過程と、場所の病理と時間の病理についてでした。回復過程よりも、疾病の始まりの様子を正確に知りたいのですが、そんなわけにもいかないです。患者さんが克明に自分の心理 … Read more 下書き うつ病・勉強会#5 ジャクソニスム


下書き うつ病・勉強会#4 回復過程の症状

まだ症状についてです。今回は回復過程の症状について。医師が観察できるのは回復過程の症状です。 うつ病の症状の話題としては、次のような回復過程についての提案が引用されることがあります。 グラフということで自然科学的な体裁を … Read more 下書き うつ病・勉強会#4 回復過程の症状


下書き うつ病・勉強会#3測定問題

引き続き症状について考えます。 うつ病の症状について構造を考えたいなら、相関分析をすればいいのではないかとの意見はあると思います。いろいろな試みはありますが、結果としてはあまり有意義なものではないようです。症状について測 … Read more 下書き うつ病・勉強会#3測定問題


下書き うつ病・勉強会#2 症状の構造

精神症状の構造を考えてみましょう。 うつ病の症状として、憂うつ、億劫さ、決断できない、不眠、食欲変動、死にたいなどいろいろ並んでいますが、それぞれは独立のものか、原因は一つでそれぞれが現れるとしたら、因果関係はどうか、時 … Read more 下書き うつ病・勉強会#2 症状の構造


Grief Work

Grief Work大切な何かを失ったとき・悲嘆の仕事(Grief Work)1.概略交通事故や病気、その他いろいろな原因でわたしたちは愛するものと別れます。人や物、地位など、その人にとって大切な何かを失う体験をすると「 … Read more Grief Work


下書き うつ病・勉強会#1異常と正常

今回は「うつ病」について勉強してみましょう。 ・症状・原因・治療・家族サポート・予防 の項目に分けて考えます。 ・症状 うつ病で見られる症状としては、「憂うつ気分」という言葉から分かるように、気分の領域の問題であり、さら … Read more 下書き うつ病・勉強会#1異常と正常