2022-10

未分類

健康保険証・マイナンバー統一反対の件 医師の反対 その理由

医療分野の健康保険証をやめて、マイナンバーカードに統一する案が浮上して、来年4月から施行と言っている。医師の多くは反対。IT業者に支払う保守料が増える。費用に対しての効果はまったく感じられない。運用に問題がある。セキュリティに疑問がある。受...
未分類

風景をしみじみと眺めた

朝、自分の部屋から出て建物の外に出るとき、玄関部分に、中程度の大きさの窓がある。やや暗い室内から、明るい外を眺めることになる。黄葉する気が配置されていて、秋にはそれも楽しい。春は若葉が楽しい。室内と室外の光のコントラストがあるので、窓からの...
未分類

『アウトサイダー』コリン・ウィルソン、中村保男訳、集英社文庫、原著1956。

『アウトサイダー』コリン・ウィルソン、中村保男訳、集英社文庫、原著1956。当時は実存主義的雰囲気だったのだろう。この本では実存主義哲学の雰囲気が基調となっている。著者は精神病理学を勉強していないようで、フロイトには言及があるが、ドイツ精神...
未分類

Brain Machine Interface:BMI BCI(Brain Computer Interface)

イーロン・マスク氏がNeuralinkの最新情報として、2020年8月29日(日本時間)に脳とAIを繋ぐ埋め込みチップ「LINK VO.9」(以下「LINK」)と自動手術ロボ「V2」のプロトタイプを発表しました。マスク氏曰く「LINKは臨床...
未分類

『アメリカに潰された政治家たち』孫崎享、2012、小学館。

『アメリカに潰された政治家たち』孫崎享、2012、小学館。内容は既刊本のダイジェスト。出版社とのお付き合いということなのかなと思った。
未分類

便失禁に温水洗浄便座の使い方が関連か

便失禁に温水洗浄便座の使い方が関連か 便失禁重症度に関連する因子を解析したところ、「肛門括約筋圧の低下」と「1日2回以上の温水洗浄便座使用」が有意であった。 温水洗浄便座の使用が便失禁を引き起こす機序について、角田氏は「肛門括約筋圧が低下し...
未分類

概念を媒介としない直接的な知覚

概念を媒介としない直接的な知覚。通常は、知覚は、感覚刺激に認知作用が加わって成立すると考えられる。だから天動説が頭の中にあれば、天が地球の周りをまわっているとしか見えない。黄色い眼鏡をかけていれば世界は黄色に見える。しかしそうではなく、地動...
未分類

『戦後史の正体 1945-2012』孫崎享、創元社、2012年。

『戦後史の正体 1945-2012』孫崎享、創元社、2012年。戦後外交史について、対米追随と自主の対立を軸に描く。もちろん事柄を描くにはいろいろな視点があるのだろうが、この視点から整理してみると分かりやすいのではないでしょうかという提案で...
未分類

『日米同盟の正体 迷走する安全保障』孫崎享、講談社現代新書、2009年。

『日米同盟の正体 迷走する安全保障』孫崎享、講談社現代新書、2009年。オバマ政権が発足する時点までの状況分析と提案。イスラエルがアメリカ政治に深い影響力を行使している。類似の勢力は日本の場合にもあるのだろう。素人にはよくわからないだけなの...
未分類

Alexandria Ocasio-Cortez heckled for ‘voting to start nuclear war’

Alexandria Ocasio-Cortez heckled for ‘voting to start nuclear war’The congresswoman was branded a “liar” and a “coward” ...
未分類

マイナンバー関係で情報漏洩問題の例

マイナンバー関係で情報漏洩問題の例デイリー新潮2021-3-5中国のネットで入力 マイナンバーを含む個人の年金情報が中国に流失していたのではないかと、かつて大問題になった疑惑が真実味を帯びてきた。事の発端は、2月17日の衆議院予算委員会。立...
未分類

詩や小説は、言葉の言葉らしさが、机の机らしさと同じように突出している様子を、しみじみと味わうこと

言葉が指し示す向こうのものと言葉自体私たちが文章を読むとき、言葉そのものの持つ、熟した感じとかごつごつした感じとか、熱と枯れた様子とかを感じる側面と、言葉が指し示す・言葉が対応する現実物についての情報を取得することの二つがある。たとえば、食...
未分類

覚醒した、輝かしい人間になる

人間は死の直前になって、自分は本当は限りなく自由であったことに、痛切に気が付く。眠ったように静かに生きてきたことを深く後悔する。なぜ居眠りしているように生きてきたのか。なぜ何もしないことを上品だと錯覚していたのか。死んでしまうことを思えば、...
未分類

テレ朝玉川徹氏 いっそ電通について調査報道をじっくりやってほしい

テレ朝玉川徹氏「電通」発言で謝罪。玉川氏はコメンテーターを中止して、電通について調査報道をじっくりやってほしい。何年かかってもいい。電通は政権と癒着して受注し、中抜きをして下請けに回し、儲けるのだからあくどい。他にはたとえば、トヨタと日産と...
未分類

『日本外交 現場からの証言』孫崎享、2015、創元社。

『日本外交 現場からの証言』孫崎享、2015、創元社。1993年の本に加筆編集して出版したもの。国家の利害を背景とした交渉は冷酷なもので、手のひら返しも、嘘も平気である。国家間の信義とか倫理とかそんなものは二の次である。大国は自分のために動...
未分類

文章を読んだのに、脳の思考回路に変化がないならば

文章を読んだのに、脳の思考回路に変化がないならば、単なる暇つぶし、つまり無駄な時間だったのだ。散歩でもしている方が気晴らしになり体にもよい。
未分類

人間は集団内での位置を確保するための発言をする。他人を操作する言葉である。

人間は集団内での位置を確保するための発言をする。それは真理を探るための発言ではなく、自分が到達した真理を伝える言葉でもない。ただ集団内での位置を確保するためのものだ。他人の感情に働きかけるだけの、論理としては無内容な言葉、しかし他人を操作す...
未分類

国家より大きくグローバルなGAFA+BATX

GAFA(ガーファ)はアメリカの代表的なIT企業であるGoogle(現アルファベット)、Apple、Facebook、Amazonの頭文字を使ったネーミングではあるが、これにNetflixを加えたFAANG(ファング)や、Microsoft...
未分類

ストローマン、藁人形論法、案山子論法(かかし論法)

ストローマン(英: straw man)は、議論において、相手の主張を歪めて引用し、その歪められた主張に対して反論するという誤った論法、あるいはその歪められた架空の主張そのものを指す。ストローマン手法、藁人形論法、案山子論法(かかし論法)と...
未分類

世界観の問題 不幸を少なくするために

世界観の問題はやはり考えたい。不幸の原因は社会制度にあるかもしれない。それを変革するのは具体的な政治権力かもしれない。たとえば経済の仕組みを変更することで不幸を減らすことができるのかもしれない。今のところ、実験としては成功していない。しかし...